パリ・オペラ座のライブビューイングがあっていて、「ドン・キホーテ」を鑑賞してきました。
ドン・キホーテといえば、騎士道物語を読み耽るあまり
自らを中世の騎士ドン・キホーテだと信じ込んでしまった主人公が、
自らを中世の騎士ドン・キホーテだと信じ込んでしまった主人公が、
ちょっと頭の弱い農民サンチョ・パンサをお供に連れて
ドルシネア姫を救うために旅に出る中で様々な騒動に巻き込まれていく…というお話。
ドルシネア姫を救うために旅に出る中で様々な騒動に巻き込まれていく…というお話。
ですが、こうしたバレエでは、バジルとキトリの恋の物語が中心なんですね。
いくらなんでも初老のドン・キホーテと農夫サンチョ・パンサがメインでは華がないですものね…。
もはや脇役のようになってしまうドン・キホーテとサンチョ・パンサですが、
出てくるシーンはコメディチックでユーモアたっぷりで面白かったですよ。
ライブビューイングだから、大げさな表情やコミカルな仕草も分かりやすくて楽しいなぁって思いました。
出てくるシーンはコメディチックでユーモアたっぷりで面白かったですよ。
ライブビューイングだから、大げさな表情やコミカルな仕草も分かりやすくて楽しいなぁって思いました。
第三幕のドン・キホーテの夢の中、森の妖精とドルシネア姫たちが踊るシーンが幻想的でとびきり美しかった。
モローの絵画のような繊細な線画が絵が描かれたスクリーンがすっと開いて、
ダンサーの姿がはっきりと見えるようになるところなんて、美しすぎて思わずため息が…。
ダンサーの姿がはっきりと見えるようになるところなんて、美しすぎて思わずため息が…。
衣裳も豪華で繊細だし、表情も仕草もうっとりするくらい綺麗だし、
こうしてディティールまで映しだしてくれるライブビューイングはいいですね。
こうしてディティールまで映しだしてくれるライブビューイングはいいですね。
鮮明ではないのが残念ですが、このシーンがYouTubeにあったので貼っておきます。
ところどころ舞台裏の様子や、役者さんへのインタビュー見れたのですが、
キトリ役のドロテ・ジルベールさんは、素顔もとっても素敵な方でした。
インタビューがあったのでこちらもリンク。
実はこのドン・キホーテ、オペラだと思って足を運びました。
オペラとバレエは違う。こちらのドン・キホーテは、バレエです。
オペラとバレエは違う。こちらのドン・キホーテは、バレエです。
自分でも何でかわかりませんが、オペラと違ってバレエって少し、苦手なところがありました。
でも今回、このドン・キホーテを見ながら、なぜバレエを避けてきたのか理由が分かった気がします。
バレエって、基本的には若くて美しい男女が主役ですよね。綺麗な衣裳を着て、踊って。音楽は脇役。
それが、たぶん苦手なんです。美しい感じるけど、それ以上どこに感動したらいいんだろう…と。
オペラは視覚的な美しさよりも、聴覚からの感動の方が大きいので、好きなのですが…。
個人的なことになりますが、私の周りのバレエ好きな方は、
モデルの経験があるとか、すごくスタイルがいい方だとかが多いように感じます。
端的に言えば、肉体的にコンプレックが少ない、ということ。
だから肉体の芸術であるバレエを心から楽しめるんじゃないかなぁと考えたりします。
私は逆にコンプレックス大有りなので、
モデルの経験があるとか、すごくスタイルがいい方だとかが多いように感じます。
端的に言えば、肉体的にコンプレックが少ない、ということ。
だから肉体の芸術であるバレエを心から楽しめるんじゃないかなぁと考えたりします。
私は逆にコンプレックス大有りなので、
バレエの肉体美至上主義みたいなのにアレルギーが出てしまうのかもしれません。
肉体に向き合わなきゃいけなくなるのが嫌なんだろうと思う。笑
バレエを静止画で見るぶんには何の問題もなくいいなぁって思えるんですけど。
踊ってるのを見続けるのは、こうして色々なことを考えてしまって、ちょっと苦しいです。
ほんとは、こんな余計なこと考えずに楽しめればいいんだけどな。
こんな20代の、なんの経験もしてないのが、
なにかを早々に好き嫌いどうかと決めつけてしまうのも、なんだかもったいないしね。
もしまた観る機会があれば、その美しさを存分に楽しんでみようと思います。
「パリ・オペラ座へようこそ」ライブビューイング2013
bunnkamura
バレエとは関係ないけど、サルバトール・ダリの「ドン・キホーテ」のリトグラフです。
そう、ドン・キホーテってこんな顔のイメージですよね。
ダリ独特のグロテスクさや複雑さががなく、コミカルな感じでかわいいなぁと思います。
ダリのリトグラフは、ニューヨークSOHOの画廊で見つけてから、
ダリのイメージが一変しました。すごくいいなって。